カレイの煮付け

ひとくちにカレイといってもマコガレイ、イシガレイ、マガレイなど多くの種類がある。美味で知られる城下ガレイはマコガレイのことで、大分県の日出沖でとれる。城下ガレイがなぜ特別に美味かというと、その海底では真水が噴出しいて、淡水と海水が混ざった海で育つから味がいいらしい。自分で釣ったマコガレイならば城下ガレイに負けないほどうまいものだ。ここは一つカレイの煮付けといきたい。この料理ならば15cmクラスのカレイでもその独特の風味を味わえる。

【調理手順】
  1. カレイのウロコを取り除いてから、カレイの白い皮目を上にして胸ビレの下に切れ目を入れてハラワタを取り出す。
  2. 水洗いをしてから水気をふき取る。
  3. 平鍋に水、醤油、みりん、日本酒、砂糖、それに根ショウガを入れて煮立たせる。
  4. カレイの黒い皮目を上にしてカレイを入れ、落としぶたをして、時々スプーンで汁を平均的にかける。
これに焼きネギを加えるとぐっと風味が増す。