まゆぶうの釣り魚料理
自分で釣った魚を手軽でおいしく料理。 酒の肴から郷土料理まで釣り魚料理のレシピをご紹介しています。
アイナメの中華風カラ揚げ煮
この料理は中華風タレの出来がカギになる。タケノコ、ニンジン、モヤシ、シイタケ、その他のきのこ類などを油で炒め、これを酢、砂糖、醤油の煮汁で煮る。コショウや塩などの調味料を加え、これに溶かした片栗粉を加えて、とろっとしたあんかけ汁にする。
【調理手順】
アイナメのウロコを引き、エラとハラワタを取り除く。頭はつけたままにする。
塩とコショウをふり、身の両側に3~4本の切れ目を入れておく。
小麦粉を薄くつけてカラ揚げにする。1尾のままだから、少し時間をかけてじっくりと揚げたい。
揚げた身を皿に盛り、中華風あんかけをかけて出来上がり。
さっぱりとしたアイナメの身が、中華風あんかけによってまた新しい風味を楽しませてくれる。
ベラの南蛮漬け
関東では外道としての存在だが、関西や瀬戸内では人気のある魚である。特にキュウセンと呼ばれるベラは高級魚扱いである。ここではベラの南蛮漬けを紹介しよう。
【調理手順】
ベラはウロコが大きく頑丈で、その上ヌメリがあるので、根気良くウロコを引く必要がある。粗塩をふりタワシでヌメリを取っておくとウロコが取りやすい。
次にエラとハラワタを取り除き、水洗いしてから水気を切っておく。
小麦粉をまぶしてサラダ油でカラッと揚げる。
これに刻んだ鷹の爪とタマネギの薄切りをのせ、三杯酢をかければ出来上がり。
食べ時は、三杯酢がちょっとしみたころ。小さいベラならば頭ごとガブリといける。
カワハギの薄造り
カワハギは白身がよくしまり、クセがないところはフグに似ている。弾力があり、歯ごたえもいい。
それにカワハギの肝は絶品である。
まず頑丈なトゲを落としてから、皮をむく。口の先端を包丁で落として、口から皮を一気に引くとたやすくむける。
腹に包丁を入れてハラワタを取り出す。肝は大切だから傷つけないようにていねいに取り出しておく。
頭を落としてから五枚におろして薄皮をはぐ。皮のあった方を下にして1~2㎜ほどの厚さにそぐようにして斜め切りにする。
これを大皿に花の文様のように並べれば、立派なフグ刺しのようになる。
ワサビ醤油やポン酢で食べるのもいいが、ここは一つ肝ダレといきたい。肝と醤油を和えてタレにする。これを薄造りにたっぷりとつけて舌にのせると、淡白な味に肝の濃厚な味が加わって、天然の風味が口の中にじわーと広がる。
グレの刺身
グレはメジナとも呼ばれ、磯釣りの対象魚として人気の高い魚である。
夏場のグレは磯臭く、冬場のグレは磯臭さが消え、とてもおいしくなる。夏は動物性のエサを食べているが、冬になると海藻など植物性のエサを食べることにより、味が変わる。この初秋から早春にかけてのグレは、刺身で食べたい。
【調理手順】
ウロコをウロコ引きでよくこそげ取る。
エラとハラワタを取り除き、頭を落とす。
三枚におろしてから、背と腹の身に分けて皮をはぐ。
これを冷蔵庫に入れて冷やしておく。身が締まって味わいが深くなる。
平造りかそぎ切りにして、ワサビ醤油かポン酢醤油とモミジおろしで食べる。
タレは、白味噌、酢、砂糖、練りからしを合わせた辛子酢味噌で食べると、また違った味わいを楽しめる。
メバルと筍の煮付け
メバルは「春告魚」とも言われ、春になると釣りシーズンを迎える。また、春早く釣れるメバルを筍メバルとも呼ぶほど、同じ旬の筍とよく合う。早春にメバルを釣り上げたら、ぜひメバルと筍の煮つけで大いに春を楽しんでほしい。
【調理手順】
メバルのウロコをていねいに取り除き、盛り付ける裏側の胸ビレ近くに5~6センチの包丁目を入れる。
その包丁目から指を入れて、ハラワタとエラを引き出して、洗って水気を切っておく。
魚の表面に包丁目を一本入れる。こうすると味がしみやすくなる。筍は米のとぎ汁で茹でてから、適当な大きさに切っておく。
水、みりん、砂糖、日本酒の煮汁でメバルと筍を煮る。この時にむいた筍の皮を鍋に敷き詰めておくと取り出しやすい。
一度煮立ててから醤油を入れて、さらに煮込む。煮汁が少なくなったら煮汁をかけながら煮る。
煮汁がとろっとしたところで、山椒の芽を添えて出来上がり。
メバルを煮るコツはあっさり煮つけるか、濃いめににつけるかのどちらかにする。あっさり味ならば新鮮さを十分に楽しめるし、濃いめの味もまたメバルの風味をとく引き出すのである。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
魚種別カテゴリー
アイナメ
(4)
アコウダイ
(1)
アジ
(1)
アマダイ
(1)
イイダコ
(1)
イサキ
(1)
イシモチ
(2)
ガッチョ
(1)
カマス
(1)
カレイ
(2)
カワハギ
(2)
グレ
(1)
クロダイ
(2)
サヨリ
(1)
シロギス
(3)
ベラ
(1)
マゴチ
(1)
マダイ
(2)
マダコ
(1)
メバル
(2)
魚の栄養
(1)
料理メニュー
►
2011
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
▼
2010
(30)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
▼
3月
(5)
アイナメの中華風カラ揚げ煮
ベラの南蛮漬け
カワハギの薄造り
グレの刺身
メバルと筍の煮付け
►
2月
(7)
►
1月
(8)
おすすめの本
おすすめショップ
お気に入りリンク
釣りとっさんの投げ釣りブログ
投げ釣りてかよし
ているの投げ釣りのページ
釣りあきおの投げ釣り日誌
女性のお悩み解決